興味のあることには片っ端から首を突っ込むあやばずです。
今回は大田区池上にある古民家カフェ、蓮月の
怪談イベントに参加しました。
Contents
イベント参加への経緯

オーナーの輪島さんとは「暮らしと家の研究所」の渡部さんとの繋がりで知り合って以来、助っ人企画の合宿イベントに参加したりと仲良くさせて頂いています^^
夏に怪談イベントをされていることは知っていたのですが
あやばず、怖い話大嫌い。笑
好奇心強めなあやばずでも怖い系は無理無理、行かんめーと思っていたのですが
今回のゲストがなんと、、、
事故物件サイトの大島てるさんだったのです!!
それを知った途端に
大島てるさんに会いたい >>> 怖い 笑
と言うことで、参加することにしました♡
イベント概要 ー志月かなでの古民家怪談ー
志月かなでの古民家怪談

怪談師である志月かなでさんによる蓮月での古民家怪談。
蓮月の夏の恒例イベントの1つのようです。
確かに怪談話を聞くには古民家は雰囲気抜群でうってつけですよね。
今回あやばずは大島てるさんがゲストとなる会に参加しました♪
志月かなでさんとは
怪談師としてイベントやTV出演、ナレーションなど様々にご活躍されている方。
「怪談王」という怪談師の日本一を決める怪談バトルで2017年、2018年に
優勝されている、実力者なんですね💡
怖い話が苦手なあやばず、そもそも怪談師という職業(?)があることを
知りませんでした。
怪談話をする専門家というのがイメージがつきませんでしたが、今回のイベントで
どんな体験することができました。
普通のナレーションや語り手とは全然違います。
怪談師 志月かなでOfficialサイト(http://shizukikanade.com)
怪談モード全開な古民家カフェ蓮月
怖すぎる怪談演出
久々の蓮月♡
ですが今日の蓮月は入った瞬間から雰囲気が違いました。

暗!!!!

会場の2階に上がるのもろうそくで演出され、薄暗くてもう
雰囲気漂ってます、、 今にも何か出そう。

!?!?
長髪お化けかと思ったらオーナーでした。
さりげなくシャッターチャンスをくれるオーナー兄貴。
暗すぎてあまり見えないけど、、笑

会場には既に大勢の方がいらっしゃいました!
空調のない古民家の2階は蒸せ返るような暑さですが
蓮月さんがうちわもしっかり用意してくれていました。
それにしても怪談話を聞きたい方ってこんなにたくさんいるんだな、、
蓮月のファンなのか、怪談ファンなのか、どっちだろう??と何だか不思議。
怖すぎる怪談演出

いや、、
怖すぎる
無造作に倒れてるこけしとかリアルに怖い。

チケット購入にはドリンクが1杯付きます。
古民家怪談、スタート
大島てるさんの「事故物件の聖地」の話。
まず、大島てるさんが登場!!
もう既に場が静まりかえっていて何か出そう。
ですがてるさんに初めてお目にかかれたあやばず、内心大興奮。
てるさんのお話は事故物件に関わるリアル怖い話をいつくかして下さいました。
その中でも印象的だったのが「事故物件の聖地」と呼ばれている小さな3階建のアパートの話。
【屋上】首吊り自殺
【3F】住人が撲殺(犯人は同居人)
【1F】アパートに住むオーナーが刺殺(犯人は2Fの住人!)
そして犯人の2Fの住人は、、、遠くの山奥で遺体となって発見されたそうです。
自殺だったそう。
つまり4年の間にそのアパートに住んでいた住人が1人を除いて全員が不運な死を遂げたということなんですね。
アパート自体が呪われているとしか思えない。
いやー、怖い。曰く付きの物件は事前に情報を知っておきたいですよね。
事故物件サイトは不動産会社や不動産オーナーには知れたサイトなんですね。
なので不動産業界に身を置くあやばずも知っていたのですが、業界の方で重宝されている方も多いはず。
どのように情報を得ているのか気になっていたので
ご本人から伺うことができて良い機会となりました。
会場の雰囲気が変わる!人気の怪談師、志月かなでさん
続いて志月かなでさんの登場。
かなでさんのお話は、作り話ではなく取材で聞いた実話が元になっているんです。
てるさんに続き、実話だと思うとよりリアルで聞き入ってしまいます。
かなでさんも、3つ程のエピソードを話して下さいました。
可愛らしい印象でしたが、かなでさんが怪談話モードになると場の雰囲気が変わるのを感じました。
しーんとして、話に引き込まれると言うか。
正直怖いの本当に嫌いなんで耳塞いでおこうと思っていたのに(おい)
なんかもう息を飲んで話を聞いてしまいました。
蓮月1階にて懇親会

懇親会と言う名の飲み会大好きあやばず、
もちろん参加♡
かなでさんやかなでさんのファンの方に怪談業界について色々と伺いました。
なんでもかなでさんは怪談クイーンなんだとか!
怪談業界のアイドル的存在らしく、めちゃ図々しく話掛けてしまっていた、、
それも懇親会だからいいのかな♪笑
お二人とも、ありがとうございました♡