興味のあることには片っ端から首を突っ込むあやばず!管理人。
今回は男前インテリアにぴったりのホームファッションブランド、Buster+Punchが日本に上陸したので紹介させてください。
こんな方におすすめの記事
Buster+Punchを知っていて、気になっている方
インダストリアルなインテリアが好きな方
Buster+Punchの世界観が好きな方
リフォームを考えていてオシャレな照明やハードウェア等のプロダクトを探している方
Contents
Buster+Punch とは
ロンドン生まれのホームファッションブランド
バスターパンチは2013年にイーストロンドンのガレージで生まれたホームファッションレーベル。
照明やスイッチ、バーハンドル、等のからカスタムバイク、ウィスキーバーまで
細部にこだわった非日常的でエレガントなプロダクトをデザインしています。
まだブランドが誕生して6年しか経っていないのに世界的にも人気が高まってきているブランドなんです。
創業者のMASSIMO BUSTER MINALE(マッシモ・バスター・ミナーレ)さん
建築家であり、工業デザイナーでもあるマッシモ・バスター・ミナーレさんが立ち上げました。
昼は建築の仕事をし、帰宅後に自宅のガレージで趣味のモーターバイクのカスタマイズやプロダクトの製作をされていたのだとか。
確かにカタログや映像にも至るところにバイクやヘルメットが登場していて納得。
モーターバイクも実際に販売しているようです。

ガレージというのがインダストリアルなバスターパンチのカッコ良さと結びつきますよね。
ちなみに
管理人とBuster+punchの出会い
バスターパンチは私がBAMBOO EXPOという商業系の商材展示会に参加した際に出会いました。
こんなにカッコいい取手や電気設備があるのか!
と衝撃を受け、当時はまだ日本での販売に向けての準備段階でしたので
商品化されるのを今か今かと心待ちにしていたブランドなんです。
そして今回めでたくショールームが完成し、
そのお披露目のレセプションということでお声かけ頂きました✨
日本の代理店であるMORIOとは?
株式会社MORIOは都心部を中心に展開している不動産デベロッパー。
私はバスターパンチを知ってからMORIOを知ったのですが
デザイン性を追求した不動産事業を展開しているベンチャー企業です。
バスターパンチを見つけ出した会社なだけあって、MORIOデザインの空間はバスターパンチ同様の世界感やポリシーが感じられます!
偶然ですが私の知り合いのデザイナーさんがMORIOに転職されていて、縁を感じています♪

青山にあるMORIO本社。
おヒゲみたいなロゴマークがポイントです。(実は切り株)
建物はなんと安藤忠雄建築。

2、3階がMORIOのオフィス兼ショールーム。
1階は貸しレンタルスペースで
企業の新作発表会や展示会で使われることが多いんだとか。
Buster+Punch イベントレポ
今回のレセプションはインテリア雑誌エルデコのデザインウォーク期間ということで
イベントに参加された中でのレセプションでした。
ロンドンからバスターパンチ本社のカミラさんが来日、トークショー
オープニングレセプションにはバスターパンチ本社の
Asia統括担当の方が来日され、トークショーがあると事前に伺っていたあやばず。
ロンドンから来るバスターパンチ本社の方、、ということはもしかして、

こんな感じで来るのか??
だいぶエモい!!
と勝手にドキドキしていたのですが
いらっしゃったのは普通の(良い意味でですよ)話しやすい女性の方でした。
そりゃそうか。笑
バスターパンチの世界感にだいぶハマっとるわ、と我に返った瞬間でした。

MORIOのご担当者で私もかなりお世話になっている
トラチャン・プラペスさんからも今後の日本での展開についてお話がありました。
世界感たっぷりの2Fショールーム

それではいざ、
バスターパンチの世界へ♡(というかMORIO?)

まずは2階へ。
ショールームはバスターパンチだけでなく、これからMORIOが展開していく
Verellenの家具も多く揃えてあります。

レセプションではソファーに腰掛けてリラックスしている来場者も。
奥にはバスターパンチのアイテムが並んでいます。
遠目で見てもカッコいい〜。
BLUEY STORE、レアプランツとのコラボ

気になったのがテーブルの上に置かれた珍しいフォルムのインテリアグリーン。

BLUEY STOREというファッションアイテムを扱っているショップのレアプランツだそうでかな〜り個性的ですが独特の雰囲気がショールームの非日常感とマッチしていました。
MORIOのショールームではこのまま購入もできるそうですよ♪

バスターパンチのアイテムも置かれているので
実際にどんな雰囲気になるのかイメージが湧きやすいですね。
住空間を再現したショールーム3F

3階では(株)KOIZUMIが扱う allmilmo(アルミルモ)の高級システムキッチンとバスターパンチのコラボキッチンがありました。
レセプションだった今回はシャンパンやワインのサービスが♡
(私は二日酔いを引っ張っていてウーロン茶。笑)

VELLENの大型のソファー。
よくエルデコやI’m homeなどの雑誌で
こんな大きなソファーが置いてある豪邸が載ってますよね。
豪邸に住んでる友達がいてホームパーティーとか呼ばれてみたい笑

ベッドルーム。
こちらも余計な装飾はなく色味もシンプルですが
スタイリッシュでラグジュアリー感のある雰囲気です。
ファブリックの手触りが気持ちいい♡

暗くなってくるとバスターパンチのペンダント照明が
良い〜雰囲気を醸し出してくれます。

こんなスタンド照明も。
かわいい!
デザイナーを虜にするバスターパンチのプロダクト達
デザイン性と実用性、どちらも満たしてくれる照明

カタログでしか見たことがなかったので一番楽しみにしていました♪
実物もやっぱり素敵でした!

電球はゴールド、クリスタル、ブラックと3種類。
そしてソケット部分もゴールド、シルバー、ブラックと自由に組み合わせることができます。
照度(明るさ)を抑えて大人な雰囲気を演出したいならスモークの電球が良さそう。
オシャレな輸入ものの照明はLED対応していないものもまだ多いのですが
バスターパンチはオールLED!
そして電球もカバーもガラスではなく樹脂性なので割れる心配もなく安全なんです。
デザイン性と実用性ってどちらか偏っていることが多いのですが
バスターパンチの照明はどちらも兼ね備えているので、エンドユーザーにもおすすめしやすいです。
価格も比較的手が届きやすい!
ちょっと背伸びすれば手が届く金額なのは嬉しいですよね♪
個人的に使いたいです。
一気にオシャレ度が上がるハードウェア
展示会で初めて見た時、かっこよすぎて即ノックアウトしました(* ´Д`*)

ドアのレバーハンドルや金具。
インダストリアルな雰囲気にもってこいなのですが、細かく施されたダイヤモンドカットの仕上げが上品で美しく、女性が好みそうなエレガントな雰囲気にも意外と合いますよ♡
その場合ゴールドがおすすめです。
奥には明るさを調整できる調光機。
懐かしさを感じるデザインですがインテリアもファッションと同じで流行は循環するんですね。

ありそうでない、T字バー。
あーもう、カッコいい、、!!(語彙力w)
バスターパンチのアイテムは
- スチール(シルバー)
- ブラス(ゴールド)
- スモークブロンズ(ややブラウンがかったマットな質感の黒)
- ブラック
基本この4色展開で、選ぶ色によって雰囲気がガラッと変わります。
ミックスさせるのもアリですが、個人的には一色で統一させたいかな〜。

レバーハンドルは、今後ドア(建具)とセットでオーダーすることも可能になるそうなので購入しやすくなりますね。
販促アイテムのスーツケースまでかっこ良すぎ!
私はスーツケースの伝道師さんと仲良しなので
どうしてもスーツケースに目がいってしまいます。笑
スーツケースの伝道師さんについてはコチラをどうぞ♡


このカスタマイズされたスーツケースカッコよくないですか??
こちらはディスプレイとして飾られていたのですが気になったので伺いました。



バッチリ収納✨
緩衝材で持ち歩いても割れる心配がないだけでなく、
デザインされているのでお客様の前で広げるのもキマっちゃいますね。

インテリアにもなり、そのまま持ち歩いてお客様にアイテムの紹介もできる。
そのアイテムをスーツケースから取り出すとこから演出できるってすごい。
めちゃカッコいい!
そこまでこだわり抜いているのは、絶対相手にも伝わると思います。
Buster+Punch、MORIOショールーム まとめ
バスターパンチの世界感、如何でしたでしょうか?
- バイクのカスタマイズという創業者の趣味から繋がったブランドだからこそ、選ぶ過程すら楽しめるかっこいいアイテムが揃っている!
- コンセントやスイッチ、取手といった必要不可欠な要素にデザイン性をもたらす無駄のなさが今のニーズに合っている
- プロはもちろん、一般のお客様でも比較的入手しやすい価格で空間のオシャレ度を高めてくれる
このようなブランドだなと感じました。
バスターパンチの知名度が上がれば、オシャレなお部屋が増えるんじゃないかなーと
今後の展開が楽しみです。
百聞は一見に如かず。
気になった方はぜひMORIOショールームへ足を運んで見てください。