ブックスタジオのオープンに向けて
どんな本を置こうか✨
と考える中でまず思い浮かんだのが
リアル書店とこのブログ、あやばず!を本を通してリンクさせ
オフラインとオンラインを繋げること。
イベントレポで取材させて頂いた方の中には
書籍を出版されている方もいるのでブログから本に飛ぶ、本からブログに飛ぶ。
そんな仕掛けで知ってもらうきっかけが増えると良いなと思ったのです。
ただ、私は読書家ではないので小説や物語はまるで読まないし
読むのは実用書やノウハウ本ばかり。
そこで、シェアメイトのおすすめ本を置いてみてはどうかな?と思い浮かびました。
というのも、私の住んでいるシェアハウスはオーガニックの専門家やイラストレーターの卵など持ち味の違う個性的なメンバーが揃っていて、本やマンガの貸し借りもたまにするんですね。
それが普段自分では手に取ることのないような本なので結構おもしろいんです。
ということで、シェアメイトにおすすめの本を紹介してもらいました!
オーガニック、イラスト系の参考になる本のご紹介です。
Contents
シェアメイト:オーガニック専門家アイーシャさんのおすすめ
『皮膚常在菌ビューティー!』川上 愛子
日頃アイーシャさんに教えてもらうオーガニックスキンケアのことが、マンガで分かりやすく面白く描かれています。
日頃良いと思われているスキンケアが、実はお肌のバリア機能を破壊していたりと自分の常識が変わります!
オーガニックやお肌の基礎知識を学びたい方に
おすすめの一冊です。
アイーシャさんってこんな人
アイーシャさんはオーガニック化粧品や最近日本でも知名度の上がってきたCBDのECサイトを運営しているオーガニックの専門家。
いつもストイックにオーガニックの勉強をしていて、シェアメイトにも惜しみなく知識をレクチャーしてくれる、面倒見の良い頼れる姉さん的な存在です。
ちなみにアイーシャさんの情報収集は海外のオーガニックに関する記事(英文)。
おすすめできる本があまりないそうなので以前お借りして読んだ1冊をご紹介しました!
(シェアメイト全員で回し読んだ笑)
先月サイトをリニューアルオープンしたばかりだそうなので
ぜひ覗いてみて下さい♪
【オーガニックや無添加のCBDをセレクトしたCBD専門サイト】
trinitéCBD (トリニテCBD)
アイーシャさんが成分までチェックして安心できるCBD商品を取り扱っています。
CBD配合のプロテインとカプセルが売れ筋のようです!
【痛い美容液!ハーバルフェイスフード専門サイト】
trinité beauté (トリニテビューティ)
100%オーガニック成分で作られたハーバルフェイスフード。
日本では代理店がないので、アイーシャさんが個人輸入代行をしています。
独特の香りと痛みが特徴クセになります。
シェアメイト:イラストレーターの卵、Sちゃんのおすすめ
人の描写に役立つ本
『スカルプターのための美術解剖学』
関節の動きなど、タイトル通り解剖レベルで知ることができるのでもっとリアルな絵を描けるようになりたい!という人は持っていると役立つと思います。
躍動感のある絵が描けるようになりそう。
あまりにも写真がリアルなので苦手な人もいるかもしれません。
気になる方はコチラから。口コミ数250超え!
元々は海外の本で、日本語訳バージョンみたいですね。
『だらっとしたポーズカタログ2』
イラストを描く上で、だらっとしたポーズを描くのは難しいらしいんです。
こんなお手本になる写真があると参考になりそうですね。
切り口が面白いけど「こうゆうの欲しかった!」という人がたくさんいそうな気がします。
そして実際に需要があったからかかなりシリーズ化されているので並べてみました。
Amazon推し感。笑
表示方法の変更が分からなくて、、、すみません。
イラストの配色決めに役立つ本
『配色アイデア手帖』
私は好きな色味が決まっていて、仕事でも同じ色ばかり使ってしまうんです。
Sちゃんに紹介してもらったこの本は、色のイメージが言葉で表現されていて、とても便利!
色番号も載っているのですぐに再現できるんです。
単純に見ているだけでも楽しめるので、1冊持っていて損はないと思います♪
イラスト背景画を描くための参考本
『世界の路地』
もうね、なんでこんなに素敵なのだろうかと感じる写真ばかりで癒されます。
Sちゃんが「あやちゃん好きかなーと思って」と、買った日にすぐ見せてくれて、美しすぎて悶絶しました。
海外に行きたくなってしまう1冊です。
世界のさんぽ道
『世界の路地』よりもかわいらしい印象です。
メルヘンな世界でその場に行きたくなってしまう〜〜。
シェアメイトおすすめの本まとめ
如何でしたでしょうか。
本ってその人の特徴を表すのでおすすめを教えてもらうのもおもしろいですよね。
今回紹介した本の中で何冊か、不定期に
ブックスタジオの書棚にも置きたいと思います。
どの本になるかはお楽しみに♪
最後まで読んで下さってありがとうございました。
【ブックスタジオ情報】
Twitter(@BookStudio_IKGM)
FaceBook(ノミガワスタジオ)
【概要】
住所:大田区池上四丁目11-1 第5五朝日ビル1階 ノミガワスタジオ内
開業:2020年9月
用途:本棚と運営をシェアするシェア本屋
営業:金・土/毎週 11:00〜18:00